有名私立大学職員が教える

有名私立大学職員が考える、就職活動NG行動3選

  1. 有名私立大学職員が執筆
  2. 授業等に関する部署・学生生活全般に関する部署・就職に関する部署を経験
  3. 大学職員になってから知り、学生のときに知りたかったと思ったことを発信

・就職活動でやってはいけないことって何かな?
・就職活動がうまくいかない人がやりがちなことって・・・?
・就職活動失敗したくないな・・・

こんなお悩みを全て解決していきます。

キャリアセンター勤務経験のある有名私立大学職員が、
これまで見てきた就職活動がうまくいかない学生さんがやりがちな
NG行動3選を紹介します。

近年、就職活動の早期化が叫ばれており、
この時期(3年生の1月)にすでに内定を獲得している学生もちらほら見かけます。

大学3年生の夏のインターンシップに参加した学生から順に、
企業が早期選考の案内をして、すでに内定を出しているのです。

まだ何も準備できていない学生さんも大丈夫です。
今からでも間に合います。

この記事を読んで、NG行動を避け、他人と差をつける就職活動を始めましょう!

みなさんには後悔なく就職活動を進めてもらうために、
少しでも役立つ情報をお届けできればと思います!

この記事の内容

  • 就職活動NG行動3選
  • 3つのNG行動を避けるべき理由
  • 他人と差をつける就職活動の始め方|有名私立大学職員が解説

有名私立大学職員が考える、就職活動NG行動3選

有名私立大学職員が考える、就職活動NG行動3つはこちらです。

  1. 準備にしっかり時間をかける
  2. 学内合説に参加しない
  3. OB・OG訪問しない

それぞれ理由とともに解説していきます。

3つのNG行動を避けるべき理由

NG行動①準備にしっかり時間をかける

え?!と思いましたよね。(笑)

準備はもちろんめちゃくちゃ大切です!

準備をするな、ということではありません。

ただ、準備に時間をかけすぎて、

準備をしっかりしたいので、まだどこの企業の採用試験も受けていません。

という学生さん、意外と多いんです!!

でもね、私はよく学生さんにこう言います。

面接を100回受けたことのある学生と、1回も受けたことのない学生、
どちらのほうが、面接で落ち着いて、自分の言いたいことをきちんと伝えられると思いますか?

はっきり言います。就職活動の面接は慣れです!!

もしすでに、早期選考の案内があるのであれば、思い切って受けてみましょう!

締切がはっきりしたら、それに向けて、履歴書を仕上げたり、
面接練習をするのみです!

大学のキャリアセンターで、
無料で、履歴書の添削や、面接練習をしてもらえるので、
必ず利用してくださいね!

まだ、早期選考の案内を受けていない方も、受けた方も、

インターンシップに参加していない方も、参加した方も、

みなさんに絶対に参加していただきたいのが、次の学内合説です。

NG行動②学内合説に参加しない

学内合説って・・・?

そもそも、学内合説とは、学内合同説明会のことです。

それぞれの大学で多少、名前や実施時期が違うとは思いますが、
多くの大学で実施しています。

…合同説明会って…??

合同説明会とは、様々な企業が一堂に会し、
就活生に会社説明会
を行うものです。

就活生としては、一日に複数社の会社説明会を受けることができること、
そこから選考の案内を受けることができることがメリットです。

企業としても、多くの学生さんと出会えること、
そこから選考の案内を増やすことができることがメリットです。
多くの学生さんに選考を受けてもらうことが、
その企業に合う学生さんを採用できる可能性を高めますからね。

有名なマイナビ、リクナビや、地方自治体等でも
様々なイベントを実施していますよね。

しかもオンラインで、気軽に参加できるものもあります。

興味があるものがあった場合は、
もちろんどんどん参加してください!

学内、学外に関わらず、
合同説明会に参加することで、
企業との意外な出会いがあったり、
素敵なご縁につながることもあるんです!

実際に私の友人にも、合同説明会で
声をかけられてなんとなく聞いた説明会に感動し、
今もバリバリにその企業で活躍している人もいます。

話を聞いているとめちゃくちゃホワイト企業で、
うらやましいくらいです。。。

ただ、私が学外ではなく
どうしても学内合説に参加してほしいのには、理由があります!

学内合説とは、その大学の学生をほしいと思っている企業が、
わざわざその大学に来てくれて、行う説明会だからです。

しかも!!

それをむかい入れているのは、あなたの所属する大学なんです。

これがどういうことか!!(笑)

きっとあなたはまだわかっていません。。。

大学がむかい入れているということは、
例年その大学からその企業への採用実績があったり、
先輩方が今もその企業で活躍していたりと、
大学と企業の信頼関係があるということなんです!

学内合説は、どこの企業でも参加できるというものではないんです!


実際に私の大学では、
学内合説に参加した学生の約半数が、
学内合説に参加した企業から内定をもらっているのが実情です!

さあ!絶対に、学内合説に参加しましょう!!

熱くなってしまいましたが・・・

自分の大学で実施されているかわからない場合は、
キャリアセンターに問い合わせてみましょうね。

NG行動③OB・OG訪問しない

OB・OG訪問をしないということは、
実際に社会人として働いている人の話を聞きたくない!
と思っているも同然です。

OB・OGとは、自分の大学の卒業生のことです。


就活で、希望する企業についていくら調べても、
実際に大学を卒業し、働いてみるまでは、
その会社のことを深く知ることはできません。
本当に、実際に働いてみないとわからないことだらけです。

仕事内容は好きでも、職場の雰囲気がよくなければ、本当に働きづらいです。
逆に、職場の雰囲気が良くても、毎日深夜まで残業続きでは体力が持ちません。

入社前にはわからなかったことがたくさんあり、
入社後にそのギャップに悩み、実際に私の妹は入社3年目で仕事をやめました。
入社1年未満で仕事をやめた友人もいます。
話を聞いていると、やはり、入社前後のギャップが原因でした。

そうならないために、取り入れて欲しいのが、OB・OG訪問です。
一度、各大学のキャリアセンターに行ってみてください。

とにかく、数百万円もの学費を払っているんですから、
大学の施設は隅から隅まで利用しましょう!
そうやって早めからキャリアセンターを利用できる学生さんは、
準備がしっかりできるので、就職活動にも困らない印象です。

そしてあなたが、2024卒の学生さん(2023年1月時点で3年生の方)で、
下記の大学に所属している場合は、
そのOB・OG訪問をアプリで行えるサービスがあるんです!


自分が大学生のときにはなかったサービスで、私は先生の紹介やキャリアセンターを利用して、
OB・OGに一人ずつアポをとって、日時と場所をセッティングして・・・
としていましたから、このサービスを知った時、目からうろこでした。


3万人以上の有名企業に勤務しているOB・OGが登録しており、
セミナーやインターン情報も見られるんです!


将来のことに関する悩みをOB・OGに相談できたり、
就活の進め方、悩みを内定者に相談できるため、
ぜひ利用してほしいサービスです。

ただし、このサービス「ビズリーチ・キャンパス」は大学別のサービスで、
下記のリストにある大学の学生さんのみ、利用ができます。

「ビズリーチ・キャンパス」開校大学一覧
青山学院大学、大阪公立大学、大阪大学、お茶の水女子大学、海外大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州工業大学、九州大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、駒澤大学、滋賀大学、静岡大学、上智大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、東京都立大学(旧 首都大学東京)、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、名古屋工業大学、名古屋大学、日本大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、早稲田大学

リストにない大学の学生さんはすみません。まずは、先ほど言ったように、キャリアセンターを利用してみてくださいね。

もし、ここに大学名があるのなら!利用しない手はありません!
まずは無料の会員登録です!

他人と差をつける就職活動の始め方|有名私立大学職員が解説

ここまで読んでくれたあなたなら、
どうしたらいいか、わかっているはず。

①準備もするけど、採用試験を受けてみよう!

②学内合説に参加しよう!

③OB・OG訪問をしよう!

もし、まだ何も行動していない場合は、
かなり大きな伸び代があるので、
とにかくまず1つ取り組んでみることが大切です。

・就職活動でやってはいけないことって何かな?
・就職活動がうまくいかない人がやりがちなことって・・・?
・就職活動失敗したくないな・・・


本記事では、こんな方に向けて、有名私立大学職員が考える、就職活動NG行動3選を解説いたしました。

繰り返しになりますが、本記事の主な内容は下記3つでした。

この記事の内容

  • 就職活動NG行動3選
  • 3つのNG行動を避けるべき理由
  • 他人と差をつける就職活動の始め方|有名私立大学職員が解説


この記事を最後まで読んでくれたのなら、
ぜひ、今すぐに、はじめの一歩を踏み出してください!

すべての学生さんがステキな大学生活を送れるよう、応援しています。

  • この記事を書いた人

tete

有名私立大学職員

-有名私立大学職員が教える